本邦各地の山野に広く自生する落葉高木。歯は2~3対の小葉をもつ奇数羽状複葉で対生する。小葉の縁は全縁でしばしば波打つ。花期は4~5月で本年枝の先に円錐花序をつける。アオダモという名はタモ(タブノキの古名)に似ていて、枝を切って水に入れると青色の蛍光を発するからだという。この仲間の植物にはクマリンという蛍光物質が含まれるので理にかなってはいるが、昔の人が本当に気付いていたかどうか疑問である。