本邦各地の山野の日当たりのよい草原に生える多年草。葉は2~4回3出複葉で互生し、円錐状の花序に小さな花を多くつける。花期は7~9月。信州では全草を高遠草タカトオグサと称し、腹痛、胃カタルに用いる。アルカロイドを含む。名は秋唐松草で、同属のカラマツソウT. aquilegifolium var. intermediumに似ていて秋に花をつけることに由来する。カラマツの名はおしべがマツ科カラマツLarix leptolepisの葉に見立てた物である。