オギ(イネ科)
Miscanthus sacchariflorus (Poaceae)

本邦各地の河川敷などの湿地に大群落を作る多年草。花期は9月~10月。ススキと同属でよく似るが、形態的には小穂に芒がない点で明確に区別される。ススキより湿った環境を好み、根茎を長く伸ばして新芽をつけるので、群落はややまばらに見える。一方、ススキは根茎が短く根元から多数の茎を出すので株立ちになる。両種が混生することもあるが、株立ちか否かが区別のポイントとなる。

ogi
→戻る(2009.10.10;八王子市小山内裏公園)