ウリハダカエデ(ムクロジ科)
Acer rufinerve (Sapindaceae)

本州、四国、九州の山地や低地にやや普通に生える落葉高木で日本固有種。葉は2〜6cmの葉柄があって対生し、葉身の質はやや厚く、形は縦横とも6〜15cmの扇形5角形、浅く3裂して裂片の先は尾状に尖り、基部は浅心形から切形、縁には不ぞろいの重鋸歯がある。雌雄異株、まれに同株という。花期は4~5月、枝先に総状花序を垂らす。白い材は工芸用とされるほか、庭園・公園に植栽される。和名は瓜肌楓で樹皮の色艶を未熟なマクワウリの果皮に見立てたことに由来するというが、同じような由来の名前をもつ同属種にウリカエデがあって紛らわしい。

urihadakaede

→戻る(2013.5.17;香川県小豆郡小豆島町)