本州、四国、九州の道端などに多く生えるつる性2年草。花期は4~5月。小葉は8~15個、花は葉腋からのびた柄の先に1~3個つくが2個の場合が多い。名の由来はかす間草で、カラスノエンドウとスズメノエンドウの中間的な形をしていることに由来する。