スズメノエンドウ(マメ科)
Vicia hirsuta (Fabaceae)

本州、四国、九州の道端や畑などに普通に生える二年草。葉はまばらな小葉からなる偶数羽状複葉で互生し、先端部に小葉の変化した巻きひげがある。小葉は狭卵形、先はへこみ、全縁。花期は4~6月。同属類似種にカラスノエンドウカスマグサがあるが、本種はこれらより小型で花や実は長い柄の先につき、実に細毛が密生するので区別できる。名の由来は雀野エンドウで、野生の野エンドウで実の大きい方をカラスの名を、実の小さい本種に対してスズメの名を付け、カスマグサはその中間の形態として名付けられた。

suzumenoendou

→戻る(2005.4.29;八王子市南大沢)