ジロボウエンゴサク(ケシ科)
Corydalis decumbens (Papaveraceae)

関東地方以西の本州、四国、九州の山地に生える多年草。花期4~5月。本種の塊茎を生薬延胡索エンゴサクの代用として漢方で鎮痙、鎮痛、駆?血薬とし、頭痛、腹痛、生理痛などに用いる。同属種にムラサキケマンミヤマキケマンキケマンがあるが、これらは塊茎を形成せず、薬用価値はない。本種を含め、同属種はいずれもプロトピンほかベンジルイソキノリンを含む。名は次郎坊延胡索に由来し、本種を次郎坊、スミレを太郎坊と呼んで子供が花の距をひっかけて遊んだことに因む。

jirobouengosaku

→戻る(2005.4.23;相模湖町寸沢嵐)