本州、四国、九州各地の山地に生える常緑小高木。葉は互生し、楕円形で先は尖り、縁に鈍い鋸歯がありやや厚い。花期は3~4月で、葉腋に白い花を束生する。枝はサカキの代用として神事に用いる。名は姫サカキがなまったものという。暖地の海岸沿いには同属類似種のハマヒサカキがある。