インドから東南アジア、オーストラリア北部原産の常緑高木。葉は対生し、光沢があって3脈が顕著である。本草綱目では種子を番木鱉一名馬銭子と称し、第四改正日本薬局方までは番木鼈の名で収載、第五改正班以降は基原植物の種小名に基づいてホミカとした。わが国ではホミカエキス、ホミカチンキの原料とし、苦味健胃薬として用いる。成分としてモノテルペンインドールアルカロイドを多く含み、主成分はストリキニーネ(strychnine)である。ストリキニーネは有毒で、中枢神経興奮作用があり、多量に服用すると全身筋肉の強直性痙攣を起こし死に至る。ホミカはアロパシー医学の影響を受けた薬物であり、欧州では強壮剤・蘇生剤として使われてきた。。