近畿以北の本州、北海道の山野の木陰や草地などに生える多年草。花期は5~7月。花は仏炎苞の内部の付け根にあるので見ることができない。近縁のマムシグサ(A. japonica)の根茎は天南星と称し鎮痛、去痰薬とする。一般にテンナンショウ属植物の区別は難しいので本種も天南星の基原植物とされてきたと思われる。この属の種は一般に区別が困難だが、ウラシマソウ、ミミガタテンナンショウとは簡単に区別できる。名は大蝮草であり、近縁種マムシグサA. serratumに似ていて大型であることによる。マムシグサの名は茎の紋様がマムシのそれとよく似ていることによる。