本邦各地の山野に普通に生える落葉低木。葉は対生、先は尖り縁に浅い鋸歯がある。花期は5~7月で円錐花序に多くの白い花をつける。庭、公園によく植栽される。名の由来は茎の髄が中空だからというが、万葉集などで「うのはな」すなわち卯月に咲く木と呼ばれているから、「卯の木」が「卯つ木」に転じたと考えるのが妥当だろう。同属種にヒメウツギ、マルバウツギがあり、特にヒメウツギとよく似るが、本種は手で触ってわかるほど葉に星状毛が多いので区別できる。コゴメウツギ、ツクバネウツギ、ニシキウツギもウツギの名をもつが、いずれも別属種である。