オトギリソウ(オトギリソウ科)
Hypericum erectum (Hypericaceae)

本邦各地の日当たりのよい山野に生える多年草。葉は全縁で対生し、広披針形で黒点がある。基部は円形~心形でやや茎を抱く。花期7~9月。全草を小連翹ショウレンギョウと称し、止血収斂薬などとする。葉には油室があり日光に透かすと斑点が見えるが、これはヒペリシン(hypericin)が存在することによる。同属種にはコケオトギリのほか、外来帰化種であるコゴメバオトギリとその母種セイヨウオトギリソウがある。名の由来は弟切草で、本種からつくった秘薬をを他人にもらした弟を兄が切り殺したという伝説に基づく。

otogirisou

→戻る(2004.9.3;相模湖町寸沢嵐)