本州、四国、九州の山野に普通に生える多年草。根生葉は花期にも残り羽状に中裂する。茎葉は互生して羽状に中裂するが鋭い刺が多く、また基部は茎を抱く。花期は5~8月。アザミの仲間は区別が難しいことで知られるが、春先に咲くのは本種のみなのでわかりやすい。特に形態の似た種にノハラアザミがあるが、本種は総苞片が粘って反り返らないので区別できる。そのほか在来種のアザミとしてトネアザミ、外来種にアメリカオニアザミがある。全草を小薊ショウケイと称し強壮、利尿、止血、消腫に用いる。(→沖縄産のアザミはこちら)