総説・研究報告・著書
1.著書
続和漢古典植物名精解』和泉書院、2021年初版(単著)
和漢古典植物名精解』和泉書院、2017年初版(単著)
万葉 植物さんぽ図鑑』世界文化社、2016年初版・二版(単著)
歴代日本薬局方収載生薬大事典』ガイアブックス、2015年3月初版(単著)
生薬処方電子事典Ⅱ」(CDーROM版) オフィス・トウェンティーワン、2012年12月初版(共著)
「山歩き」の草花図鑑』メイツ出版、2011年3月初版(監修)
生薬処方電子事典」(CDーROM版) オフィス・トウェンティーワン、2010年8月初版(単著)
万葉植物文化誌」八坂書房、2010年2月初版(単著)
「漢方薬学―現代薬学生のための漢方入門」廣川書店、2009年2月初版(分担)
「最新生薬学」廣川書店、2007年5月初版(分担)
「パートナー生薬学」南江堂、2007年4月(分担)
「最新天然物化学」廣川書店、2007年3月初版(分担)
「化学系薬学III (スタンダード薬学シリーズ3)」東京化学同人、2005年10月初版(分担)
「薬学生のための天然物化学」南江堂、2004年9月初版(分担)
「漢方製剤の知識(XIV)」薬事新報社、1997年(分担)
2.総説・研究報告・依頼記事ほか
「日本の伝統習俗に登場する植物ーあやめぐさー」
グリーン・エージ、第49巻第1号、10頁~13頁(2022年).
形態分類学と化学分類学の結合によるミカン科ゲッキツ属の新分類並びに沖縄・中国間の関係から見たゲッキツの文献学的考察」(A New Taxonomic System of the Genus Murraya (Rutaceae) Based on Integration of Morphology-based Taxonomy and Chemotaxonomy; and a Philological Survey on M. exotica in View of the Relationship between Okinawa and China)
YAKUGAKU ZASSHI 134:(12) 1265-1286 (2014).
「古典文学における「ひさぎ」について」
日本植物園協会誌、第47号、108頁~117頁(2013年).
古典文学におけるオギ・オバナの区別とススキの語源
日本植物園協会誌、第46号、91頁~98頁(2012年).
「野山の薬草」
Mahoroba(季刊まほろば)、第6巻、12頁~14頁(2011年).
「ドングリに含まれるタンニン」
理科実験大百科、第11集、35頁~36頁、77頁(2011年).
「特集:万葉で詠われた花」、「万葉の花の四天王」
日めくり万葉集、vol. 17、8月号、1頁~3頁、76頁~81頁(2011年).
万葉集の「さわらび」はヤシャゼンマイである
日本植物園協会誌、第45号、50頁~56頁(2011年).
アヘンの文化史 日本と中国
ファルマシア、第46巻9号、851頁~855頁(2010年).
「山菜ワラビ・ゼンマイの文化史」
森林インストラクター会報、第99号、1頁(2010年9月1日).
ノイバラの実を営実(營實)というわけ
日本植物園協会誌、第44号、78頁~82頁(2010年3月).
「甘味料―蜂蜜からミラクリンまで」
健康、秋季号、48頁~51頁(2009年).
世界最大の花と最高の花-スマトラ特産のお化けコンニャク
日本植物園協会誌、第38号、149頁~150頁(2004年).
「身近な植物に親しむ手段としてのインターネットの効用」
日本植物園協会誌、第38号、100頁~103頁(2004年).
「生薬解説〈23〉橘皮」
日本病院薬剤師会雑誌、36巻363-364頁(2000年).
「葛根湯・重要構成生薬解説・葛根」
日本病院薬剤師会雑誌、32巻443頁~444頁(1996年).