サポニンはステロイド又はトリテルペンをアグリコンとし、起泡性を有する配糖体の総称である。界面活性様作用があるので魚毒作用、赤血球膜を破壊する作用のあることが知られている。去痰薬として使われる生薬にはサポニンを多く含むものがあり、薬効成分としても重要である。高含量のサポニンを含む植物は天然シャンプーとして利用されることもある。
| 植物和名 | 植物学名 | 成分名 |
|---|---|---|
| アケビ | Akebia quinata | アケボサイド |
| イジュ | Schima wallichii subsp. noronhae | |
| イトヒメハギ | Polygala tenuifolia | オンジサポニン |
| エゴノキ | Styrax japonica | |
| オタネニンジン | Panax ginseng | ギンセノシド(ジンセノシド)Rg1 |
| オニユリ | Lilium lancifolium | |
| キキョウ | Platycodon grandiflora | プラチコジン |
| キバナオウギ | Astragalus mongholicus var. dahuricus | アストラガロシドIV |
| クサスギカズラ | Asparagus cochinchinensis var. lucidus | |
| サイカチ | Gleditsia japonica | |
| サジオモダカ | Alisma plantago-aquatica var. orientale | |
| ザボンソウ | Saponaria officinalis | |
| ジギタリス | Digitalis purpurea | ジギトニン |
| ジャノヒゲ | Ophiopogon japonicus | オフィオポゴニンA |
| トチバニンジン | Panax japonicus | チクセツサポニン |
| ナツメ | Zizyphus jujuba var. inermis | ジジプスサポニンI |
| ハナスゲ | Anemarrhena asphodeloides | チモサポニン |
| ヒナタイノコズチ | Achyranthes bidentata var. fauriei | アキラントサイド |
| ヒメモダマ | Entada phaseoloides | |
| ヒロハセネガ | Polygala senega var. latifolia | セネギン |
| ミシマサイコ | Bupleurum stenophyllum | サイコサポニン |
| ミツバアケビ | Akebia trifoliata | アケボサイド |
| ムクロジ | Sapindus mukurossi | |
| ヤマノイモ | Dioscorea japonica | ディオシン |
| ヤマユリ | Lilium auratum | |
| ヨーロッパカンゾウ | Glycyrrhiza glabra | グリチルリチン |